ゴールデンウィークは、友だちやご家族を誘って、熱気あふれるラテン・フェスを満喫しよう!

出演者紹介

ダンスパフォーマンス情報を見るには、「DANCE」をタップしてくださいこちらのタブで切り替えられます。

 

Music Performances

※順不同

MALO REPUBLIC

– Main Stage –
5月3日(土) 17:10〜

MALO REPUBLIC

我々MALO REPUBLICは、70年代前半にサンフランシスコのベイエリアにて誕生したラテンロックバンド「MALO」のコピーバンド。その本家MALOと今でも交流し、日米におけるラテンロック普及活動に貢献。Cinco de Mayo Japanには、2015年から出演し今年で10年目となる。ロックバンド編成にホーン5本、パーカッション3台が加わり、重厚でスリリングな音を繰り出す。その音に酔いしれた観客が我々のステージに上がって踊りだし、スタッフに制止されるハプニングも。今年はどんなハプニングが起こるか!?


Swing Samurai &
Latin Samurai

– Main Stage –
5月4日(日) 17:20〜


Gen con Yacel

– Main Stage –
5月5日(祝) 17:30〜

Gen con Yacel

2024年夏、パーカッショニスト大儀見元と、キューバ出身のシンガーソングライターYacel Sagarra(ジャセル・サガーラ)とのDUO ユニット “Gen con Yacel”。リスペクトし合う2人が、互いにギターとパーカッションを駆使して繰り出すビートとハーモニーは回を増す毎にスケールアップ。そのポテンシャル全開のパフォーマンスへは圧巻。ラテンビートからロックンロールまで、リリースしたばかりのそれぞれのソロアルバムからのレパートリーを中心に繰り広げる音楽のマジックボックスをお楽しみください!


日暮里★Domingo

– Main Stage –
5月5日(祝) 16:30〜

日暮里★Domingo

Shingo Domingo (pf)
ナオミータ (vo)
ガブリエラ (vo)
Miwa(vo)
ケンイチ (ba)
ギシ (sax)
ユーキ (tp)
Yuri (perc)
Chibi-Masa (conga)
Ryuji Katsu(Timbales)

「生音でサルサを踊る喜びを日常に!」をテーマに、日暮里 Salud のハウスバンドとして月イチ出演中。活動は先月6周年を迎えた。毎月新曲投入というチャレンジを続け、レパートリーは60曲近くに及ぶ。
往年の昭和歌謡やミリオンセラーのJ-POPなど、日本人なら誰でも聞き馴染みのある曲をサルサやチャチャ、メレンゲ等にアレンジした曲が多く、サルサ初心者や踊り未経験者でも楽しめるライブと定評がある。
また、ミュージシャンの飛び入りも大歓迎。毎回ライブの最後はデスカルガ(全員参加型セッション)で盛り上がる。

ダンサー、ミュージシャン、みんなで作る月イチのライブイベント。興味を持たれた方はぜひ、日暮里Salud に足を運んでみてほしい。出演スケジュールはお店のFacebookページへ。

「日暮里 Salud」Facebook


Alawodudu

– Main Stage –
5月4日(日) 17:00〜
– Second Stage –
5月4日(日) 16:40〜

Alawodudu

ブラジル、サルバドールの「サンバへギ」を演奏するアフロブラジレイロ・パーカッションバンド。観客と一体となったサルバドールの熱狂的なカーニバルを雰囲気ごと日本で再現することが使命。バンド名の意味はサルバドールの人たちのルーツである西アフリカのヨルバ族の言葉で「肌の黒い人」。「一生忘れない強烈なインパクト」+「宇宙に溶け込む一体感」+「自分はナニモノだったか? を思い出すくらいの深いビート」の3つがコンセプト。


Las Wepas

– Main Stage –
5月4日(日) 15:40〜

Las Wepas

結成21周年。サルサダンスを愛するダンサーがダンス仲間たちに呼びかけて結成したサルサバンド。Las Wepasが目指すのは、楽しんで踊れるサウンド。リズミカルで明るい曲調が、私たちの演奏の最大の魅力です!聴いているだけで、思わず体が動いてしまうような演奏を目指しています。


nina

– Main Stage –
5月5日(祝) 15:20〜
– Second Stage –
5月5日(祝) 13:30〜

nina

小野リサをはじめ、数多くの有名ブラジル人アーティストを手がける吉田和雄氏のプロデュースの元、ブラジル・リオデジャネイロにて現地ミュージシャンと録音したボサノバカバーアルバムを2枚リリース。2012年からロス・インディオスの9代目シルヴィアとして10年間活動。2024年から俳優 目黒優としてドラマ、CM、舞台等にも出演中。


Kenji & Manami

– Main Stage –
5月3日(土) 16:10〜
5月4日(日) 12:30〜
5月5日(祝) 14:30〜

– Second Stage –
5月3日(土) 14:30〜
5月4日(日) 14:20〜
5月5日(祝) 15:50〜

Kenji & Manami

小崎 憲治(ヴォーカル、ギター)
現在の活動の中心は都内のパブ、バー、レストランの演奏。4オクターヴ半の声域を駆使した圧倒的な歌唱力が国内外のお客様 に支持されている。また作曲で数々の舞台、CMや映画にも携わっている。

大西 まなみ(ドラム、ヴォーカル)
主に都内のパブ、バー、レストラン等で演奏。 国内海外のお客様に好評を得ている。またメジャー・ インディーズ問わずライブやレコーディングをサポートもする。ワイルドミュージックスクールの講師も務め、パー ル楽器とエンドースメント契約。


Mariachi La Fiesta

– Main Stage –
5月3日(土) 14:00〜
5月5日(祝) 12:50〜

– Second Stage –
5月3日(土) 13:00〜
5月5日(祝) 14:20〜

Mariachi La Fiesta

メキシコシティ生まれのメキシコ人。
音楽家アレックス・メヒアが制作・演出する日本で唯一のマリアッチです。彼らは、日本における本場メキシコ音楽の代表者です。メキシコ大使館の公式行事はもとより、各国のレセプションより多数の依頼を受け出演。NHK,民放各局のTV番組や有名企業CM、海外イベントや帝国ホテルやザ・リッツカールトンを始めとした有名ホテルイベントにも経験豊富。そのような活動の中で彼らは、有名歌手の紅白歌合戦やディズニー映画『リメンバー・ミー』のプレミア上映会や2020年東京オリンピックの公式パフォーマンスにも出演し、子供から大人まで幅広い年代に向けたパフォーマンスで各国の人々を魅了し続けています。


Grupo Doce Vento

– Main Stage –
5月4日(日) 16:30〜

Grupo Doce Vento

Muito prazer!!
ゲリラパゴーヂバンド「Grupo Doce Vento(グルッポ ドセヴェント)」です。結成は、東日本大震災の直後で、暗くなった世の中にサンバの素晴らしさを感じてもらいたい!と、自然発生的に集まり、今迄たくさんの人達にサンバを届けてきました。メンバー皆、自然体で楽しむ事を大切にして活動していますので、是非来店の皆さまとも、一緒に盛り上がりたいと思っています!


ラテン番長

– Main Stage –
5月3日(土) 15:00〜

ラテン番長

日本古来の伝統文化「番長」を廃らせるわけにはいかない!と数々のフロアに番長という概念を持ち込み、その保存に全力を注ぐ 日本で唯一のラテン音楽ユニット。通常クラブでよく聴かれる広義のラテンはだいたいがブラジル系であるが、そうではないガチのカリブ系ラテン音楽、主にキューバ音楽(サルサ)に特化した音楽性。
男気あふれるオラオラ系サルサで日本を元気にしたい。

斎藤 タカヤ(pf, coro, Bancho)
小泉 哲夫(bs, coro)
岸 直歩(congas)
野口 真吾(ds)


Conjunto Pirata

– Main Stage –
5月3日(土) 12:40〜

Conjunto Pirata
Conjunto Pirata

Dj Bonta & Hannie

– Main Stage –
5月3日(土), 12:00〜
5月4日(日) 12:00〜
5月5日(祝) 12:10〜

– Second Stage –
5月3日(土) 13:40〜
5月4日(日) 13:50〜
5月5日(祝) 15:00〜

Dj Bonta & Hannie 
Dj Bonta & Hannie 

Dj Nona

– Main Stage –
5月3日(土) 11:00〜
5月4日(日) 11:00〜
5月5日(祝) 11:00〜

Dj Nona
Dj Nona

90年代、DJ NONA として六本木、西麻布エリアでキャリアをスタート。 House Music, Garage を中心に Disco, Soul, R&B, Acid Jazz 等を織り交ぜながらプレイ。1997年 IBSのラジオ音楽番組「Music Factory」で自身初の MC, DJ として番組出演。2007年 IBIZA, Playa de Bossa Beach Lounge “DELANO” にて単身渡欧時にプレイ。 2008年より DJ ”latin” NONA として渋谷 WOMB などでプレイ。
現在は Latin, Brazilian をプレイの中核とし、ミュージシャンとの Live & DJ イベントのオーガナイズの傍ら、CLUB に留まらず、都内公園各地のラテン・ブラジル系フェスティバル出演、また例年開催の東京湾 LIVE クルーズをオーガナイズしている。


Latin Samurai

– Main Stage –
5月3日(土) 11:30〜
5月4日(日) 11:30〜
5月5日(祝) 11:30〜

Latin Samurai

ラテンアメリカ、ペルー生まれ日本育ちのラテンと日本の血を引く「ラテン侍!」
新しいシングルOdore Oh!でラテンミュージックで日本を元気にします!
彼は常にスペイン語とラテンの音楽と文化を 広めるために、活動を広げ続けている。
ラテンアメリカと日本の架け橋を作るアーティストとして今後目を離せない!

\出演者のスケジュールをチェック !!/

— 後援 —

メキシコ大使館
東京都北区

Get Social!!

#cincodemayojapan

でつながろう!!